ather ロゴ

ブログ

ZEHは意味ないって本当?情報に振り回されずに理想の家を建てる為の考え方

こんにちは。

日本一熱いsmart2030  株式会社エーテルです。

私たちは、HEMSを採り入れたZEHを備えたスマートハウスをご提供しています。

家づくりを検討している方の多くは、どんな家にしようか?と理想の家のイメージを固めていくために、様々な「情報」を調べていると思います。

家を建てる際には、知識や情報は必要なので、お客様自身が情報を調べて知識を得ていくことはとても大切になってきます。

しかし、情報は、販売する側の思惑(売りたい)や、建てて失敗した、成功したというその人にとっての主観での情報が多く、これから家を建てようとする人にとっては、どの情報が正しいのかわからずに、情報に振り回されてしまうこともあると思います。

スマートハウスなども含めて考えている人にとっては、家を建てる予算はできるだけはみ出したくないと考えますよね。

なので、ZEHなどは必要なのか、意味があるのか?ということもどんな家を建てるのかというか判断では重要になってきます。

ZEHについて調べてみると、「必要ない」「後悔した」というネガティブな意見も散見されます。

このようなネガティブな情報に振り回されると本当に理想の家に住めなくなってしまう可能性もあります。

 

ZEHは本当に意味がないのか?


そもそものZEHとはどういったものでしょうか?

ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。

(引用:経済産業省 資源エネルギー庁

スマートハウスにおけるZEHと、その必要性はこちらで詳しく解説しています。
いまさら聞けないスマートハウスのZEH(ゼッチ)ってなに?

ZEHは、日本では2014年に閣議決定した「エネルギー基本計画」において初めて「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す」と具体的な目標が設定されました。ZEHはこれからも必要なものであり、国も普及を目指しているので必要と感じますが、意味がない、後悔したという方もいらっしゃるのは事実です。


ZEHを意味ないと感じた人は何が原因なのか?

後悔を感じた人の多くは、高い建築費であったり、間取りの問題あったり、耐震性や気密性などが挙げられています。

これらは、情報が不十分であったり、ハウスメーカーなどに勧められまま自分の希望、要望などを深く話せなかったりしたために起こっていることが多いと思います。

スマートハウスの一番のデメリットは普及率がまだまだ低い為、建築コストが高くなる点です。

ですが、これは補助金などを活用もできるので、ZEH関連の補助金について豊富な知識のある建築会社へ相談することで解決できたり、中には大手よりも安くスマートハウスの導入が可能なところもあります。

私たちは、お客様がご納得していただけるように、宿泊もできるモデルハウスをご用意しています。

また、どんな家を建てたいのか?お客様の暮らしから一緒に考えて、プランをお伝えしていきます。

ZEHなどの仕組みや言葉、スマートハウスなどはようやく少しずつではありますが、認知はされてきましたが、実際のところはまだまだです。

国でもZEHの普及と課題については情報を出しているので、一番信用できる情報をまずは見ていくようにすることが、お客様にとって意味があるのかないのかを判断する基準になると思います。

「経済産業省」
ZEH
の普及状況と課題

 

 

ZEHもスマートハウスもお客様の理想を実現するための手段です。


これからも様々情報は発信されていくと思いますが、大事なことは、家を建ててどんな暮らしを実現させたいか?ではないでしょうか。

機能や性能、間取りも大切ですが、それらは何の為に必要ですか?ということです。

家族が笑顔でどんな時を過ごすのか?

どのような目的で、どんな手段を使いますか?ということが家づくりでは最も大切なことではないかと思います。

関連記事
何を目的にして家を建てようと考えるかが失敗しない住まいづくりのコツ

情報は沢山ありますが、目的を明確にして、家族にとってこれから必要な住まいを選択してほしいと思っています。

まずは、実際にどういったものかを体験してみてから考えてみるのもいいのではないでしょうか。

エーテルでは、実際に体験できるモデルルームをご用意しています。

「百聞は一見にしかず」と言うように一度体験し、実感することで見えてくるものがあると思います。