Blog
ブログ
社長のひとり言
SNSなどで見た物件が理想の住まいにならない理由
こんにちは。
日本一熱いsmart2030 株式会社エーテルです。
家の購入を検討しているときに、どんな家がいいのかSNSや工務店、メーカーなどの事例集を参考にする方は多いと思います。
特に女性は、インスタグラムなどを見てこんな家に住みたい!とご主人と意見が割れることも多いと思います。
今は昔と違って情報が多く、ネット環境さえあればスマホ一つで様々な情報を自宅にいながら見ることができます。
毎日のように自分好みの家を見ていると、私もこんな家が良い!という気持ちが強くなってくると思います。
それは、開放的な中庭があって、内装も開放感があって、スローな暮らしができそうな素敵な家。
オシャレな家に住みたい!と思う方は多いと思いますが、SNSなどで見ていたものをイメージし、工務店などに伝えると同じようなイメージ通りのプランを提案してくれると思います。
一見自分の理想通りの住まいができる!と思いますが、実はそこには落とし穴があるのです。
なぜSNSを見てイメージした住まいでは理想の住まいにならないのか?
それは、以前のブログでもご説明したのですが、それはなぜ、そのような家にしたいのかという部分が抜けているからです。
家は一度建ててしまうと何十年もそこで暮らしていくことになります。
その時に、SNSで見てオシャレでカッコいいという部分だけに憧れて決めてしまうのと、こんな暮らしをしていきたい!と明確なイメージのもと家を建てるのでは大きな違いがあります。
大切なことは、あなたとあなたの家族が家を建てたあとにどんな暮らしをしたいのかです。
そこを考えて家を建てる方が失敗しない家に住むことができると思います。
なぜ家を建てるのか?という部分をもっと考えてほしい!
偉そうなことを言っていますが、その家でどんな暮らしを実現したいのか?
なぜ開放感のある間取りにしたいのか?など、なぜをもっと言語化していくとイメージがより明確になっていきます。
今後起こり得る大きな地震や、上がり続ける物価高騰などもあり、私たちの暮らしは大きく変わっていきます。
もしかしたら、また未知なるウイルスなどもあるかもしれません。
その未来を考えた時に、SNSだけのオシャレさを求めたイメージで暮らしを豊かにしていくイメージはできるでしょうか?
それなりにお金をかけていく注文住宅でのオシャレな家というのは今では当たり前のことになってきています。
だからこそ、もっと、安心・安全、経済的な暮らしを送る部分のことも家を建てる前に選択肢に入れてほしいのです。
私たちがご提案しているスマートハウスsmart2030エーテルハウスは、ただオシャレな家ではなく、お客様の安心・安全、経済的豊かさなども加味した本当にお客様が建ててよかった!という究極の住環境だと自負しています。
そんな家を画像や動画だけではなく、実際に体感できる手段もご用意しています。
家を建てるのは、エーテルハウスを体感できる宿泊できるモデルルームを一度体感していただいてからでも遅くはありません。
もし、今どんな家を建てようかな?とご検討の方はまずは私たちが提案する住まい像をぜひご体験してみてください。
お問い合わせ