ather ロゴ

ブログ

蓄電池は元を取れない?コスパ悪いって本当?

こんにちは。

日本一熱いsmart2030  株式会社エーテルです。

スマートハウスを検討する方の中では、良いものだとはわかっているが、その導入費用で本当にメリットがあるのかどうかを考えてしまう方も多いと思います。

特に蓄電池は、太陽光発電の導入コストが高いと感じている方も多く、導入に否定的な人が多いと思います。

ネット上などでも蓄電池は元が取れないと言われていることも多く、コスパが悪いと思われています。

その理由はまだまだスマートハウスは普及率が低く、一般的な認知に至っていないという現実があります。

関連記事
太陽光発電および蓄電池を導入すると結果的に損をするって本当ですか?

スマートハウスと蓄電池の経済性


スマートハウスにおける蓄電池の導入は、多くの場合、初期投資が高いことが指摘されます。

しかし、この初期投資を長期的な視点で見ると、蓄電池の経済性は大きく変わります。

特に、電気料金の節約、再生可能エネルギーの活用、災害時のバックアップ電源としての価値などを考慮すると、蓄電池は長期的に見てコストパフォーマンスが高い選択肢となる可能性があります。

実際に導入した人の中には、元がとれると解説してくれている方もいます。

参考:太陽光発電を新居に設置、年間13万8000円がお得。7年強で元が取れる計算に

 

電気料金の節約

 

蓄電池を導入する最大のメリットの一つは、電気料金の節約です。

物価や電気だけではなくガスなども値上がり、私たちの生活に大きな負担となっていますが、ライフラインとも言える電気料金を節約できることは非常に大きなメリットです。

太陽光発電などの再生可能エネルギーと組み合わせることで、昼間に発電した電力を蓄え、夜間や電力使用のピーク時に使用することができます。

これにより、電力会社から高い料金で電気を買う必要が減少し、長期的には節約効果が期待できます。

 

再生可能エネルギーの活用


再生可能エネルギーの利用は、環境保護の観点からも重要です。

蓄電池は、太陽光発電や風力発電などの不安定な電力供給を安定させる役割を果たします。

これにより、再生可能エネルギーの利用率を高めることが可能になり、化石燃料に依存する割合を減らすことができます。

 

災害時のバックアップ電源


日本は地震や台風などの自然災害が多い国です。

蓄電池は、停電時における重要なバックアップ電源として機能します。

災害時には、電気が復旧するまでの間、家庭での電力供給を支えることができるため、安全性という面でも大きなメリットがあります。


「政府は2030年にはHEMSを全世帯に導入」という目標を掲げています。

参考:
スマートハウスの現状

 

長期的なコスト削減

 

蓄電池の初期投資は高いものの、電気料金の節約、再生可能エネルギーの活用、災害時のバックアップ電源としての機能などを考慮すると、長期的には経済的なメリットが大きいと言えます。

また、電力会社からの電気料金が上昇する傾向にある現在、蓄電池による自家発電の価値はさらに高まっています。

蓄電池は、初期投資が高いという課題がありますが、長期的には多くのメリットがあります。

特に、電気料金の節約、再生可能エネルギーの活用、災害時の安全性の向上などを考えると、スマートハウスにおける蓄電池の導入は非常に有効な選択肢となります。

将来的なエネルギー事情や環境問題を考慮すると、蓄電池の重要性はさらに増してくるでしょう。

その実際の効果を一度体験していただけるとお分かりいただけると思います。

エーテルハウスでは宿泊もできるモデルハウスをご用意していますので、ぜひ検討前に一度体験して見てください。

見学会はこちら