Blog
ブログ
スマートハウスとは?
本当に電気代0の家なんて実現できるの?
こんにちは。
日本一熱いsmart2030 株式会社エーテルです。
スマートハウスの広告や話題を最近よく目にする機会が多くなてきていると思います。
日本もSDGsが叫ばれ、脱炭素は国を上げて取り組む課題となっているので、省エネの住宅はこれからの未来の日本を考えた時には必須になってきます。
そのような背景からスマートハウスは標準的な住宅にならなければいけないと思っています。
ですが、スマートハウスを宣伝するときに多くのメーカーは、「光熱費がかからない電気代0円ハウス」というわかりやすいキャッチコピーを打ち出しています。
弊社もその中の一つで同じなのですが、お客様からすれば本当に電気代0円って実現できるの?
太陽光発電の売電はもう利益を得ることは難しいのではないか?
太陽光のことを少しでも知っている方はこのような疑問があると思います。
また、全く無知な方は、蓄電池と太陽光を導入して、売電すれば電気代がタダになるという一部のハウスメーカーの言葉を鵜呑みにし、結果的には電気代が安くなることはなく、建築コストだけ掛かってしまったというケースもあるでしょう。
私たちがお伝えしているスマートハウスは、本当に経済効果が期待でき、家を建てた後の生活のランニングコストを削減できる。
そんな住宅となっています。
では、どのようにそれを実現できるのか?
今日はその秘密をお伝えしたいと思います。
▶︎太陽光買取制度の変化
以前までは太陽光は大きなビジネスチャンスと言われていました。
それは、発電した太陽光を国が買い取ってくれる保証が確実にあったからです。
しかしそのFIT制度は買取価格もどんどん下がり廃止されてしまいます。
そこで、新しいFIP制度がスタートしています。
FIP制度とは、再生可能エネルギー発電事業者が卸電力取引市場や相対取引で売電したとき、その価格に一定のプレミアム(補助額)が上乗せされる制度です。
わかりやすく言えば、電気の価格変動に合わせ1番高い時に売電するというものです。
このように太陽光の買取制度も大きな制度変更が起こっています。
この流れを分からないまま蓄電池をただ付けても結果は損が膨らむことになってしまいます。
▶︎電気代0円を実現させるためには?
蓄電池で充電された電気は家庭内で使えますが、これを効率よく24時間で分散しながら使うには、制御コントロールが必要になります。
毎日の生活の中でいつ電気代が安くなる!なんてことはなかなか感知できないですよね。
それこそ、モニターとパソコンに張り付き、今やすいから今電気を使え!とやるわけにはいけません。
そこで大切なのが、制御コントロールを自動化する事です。
smart2030 零和の家では、HEMSと言われる制御装置で、AIでのコントロールを可能にして無駄な電気を使わせず、1番高い電気代の時に売電することが可能になります。
これにより、電気を効率よく利用し、さらに1番高い時に売電してくれるのです。
それを可能にするためには、EV車の導入も必要になります。
EV車は今後日本でもガソリン車の販売は廃止されるためEV車は必要になります。
ですので家を建てる時に一緒にEV車を導入し、EV車を蓄電池としても活用することで、大きな電力となります。
家での太陽光とEV車での電気を活用することで、電気代0円を実現することができるのです。
▶︎未来を見据えて健康にも家計にも優しい家がスマートハウスです。
スマートハウスは、健康を第一に考えた家であり、エネルギー自給率100%を目指し、地震・災害から家族の命を守り、エネルギー事情に対応し、家の資産価値を担保します。
スマートホームには他にもメリットがありますが、今回解説したメリットが大きなメリットと言えるでしょう。
さらに詳しく知りたい方は、資料請求もできます。
お気軽にご請求ください。
今なら「家族の健康を守り」「光熱費をゼロにできる」未来の家について書いた書籍
「金持ち父さん貧乏父さんの家づくり」を
先着50名様に無料プレゼント!
https://ather-smart2030.hp.peraichi.com/